Category | Add Productor | New Prosumers

水戸部酒造

仕込み水 銘刀の切れ味 当蔵の仕込み水は、奥羽山系の伏流水。 蔵の上流にある名刹「山寺」(やまでら)を源流とするミネラルを多く含んだ天然水で、硬度は約120です。 日本の天然水の平均がおよそ硬度50ですから、全国の蔵元の中でも有数の、かなり硬い部類の水ということになります。 これにより「銘刀の切れ味」と表現される、シャープで硬質なフィニッシュを特徴とするお酒が生み出されます。 純米造り 米と水だけで醸す酒 当蔵のお酒は、全て純米造りです。 原料本来の米の旨みを十分に表現するために、2010年、日本酒造りでは一般的に添加される醸造用アルコールの使用を廃止しました。 しっかりとした豊かな米の味わいがありながら、キレのある酒質を目標に醸造しております。 槽しぼり 伝統的な道具を使い続ける理由 当蔵では、お酒の上槽(しぼり)の工程においてすべて「槽(ふね)」を使用しております。 槽とは、文字通り水に浮かぶ船(ふね)のような姿をしています。 もろみの入った酒袋を丁寧にひとつひとつ並べてしぼるための江戸時代以前から使用されている伝統的な道具です。 もろみが優しい圧力でしぼられるため、より自然で雑味のないお酒を得ることが出来ます。 徹底した品質指向 飲んで頂く瞬間が最高の酒質であるために 一本一本湯煎で加熱殺菌を行う際の、1℃単位での温度管理。 8つの異なる温度設定をした冷蔵貯蔵室。 60数本仕込まれたタンクの酒は、すべて杜氏と蔵人全員での利き酒を経て出荷タイミングが決定されます。 年ごとに微妙に違う米の特徴を見極めながら、お客様に最高の酒質を楽しんで頂けるようひとつひとつの醸造工程を丁寧に積み重ねております。 仕込み蔵 日本の建築技術と酒造りの文化を後世に 当蔵にとって最も大切にしているものの一つに仕込蔵があります。 百年以上も酒を仕込み続けた蔵を2015年、創業以来初となる全面改装を行いました。日本の伝統を受け継ぎながらも、今の時代に合った機能と私達の美学を追求した蔵へと生まれ変わりました。 内装に使用された「漆喰(しっくい)」は、蔵としての理想的特性を持ち強アルカリ性が、蔵に不要な雑菌を寄せ付けません。 なおかつ、同時に強固な内壁を維持してくれます。 酒造りの文化のみならず、日本人が大切にしてきた美しい建築技術も同じように後世に伝えることが、我々蔵元の務めと感じております。 麹室 良い仕事をするための、良い環境 麹室には天然木材をふんだんに使用しております。 木材は呼吸しながら適度な湿度をコントロールしてくれるため、快適な環境下で麹が繁殖してくれると考えております。 山形県は森林面積が72%と全国でも有数の木材産地です。 当蔵の麹室では、山形が育んだ銘木“金山杉”の無節材を採用しました。 ここでも随所に日本の伝統的な大工技術が活かされております。 蔵人も麹も良い仕事をするには、良い環境が大切だと私共は考えます。 株式会社水戸部酒造
 
Official HP http://www.mitobesake.com
Online Shop
Address 山形県天童市原町乙7番地
TEL 023 653 2131
KEYWORDS 日本酒, 清酒,
CATEGORY 1102 Manufacture of wines - Sake Street
[Edit]
 
 
Related Contents

華燭 食に寄り添う地酒 || 豊酒造株式会社

豊酒造は、1753年豊村野田の地に創業以来、地元の皆様に愛飲していただける清酒を造り続けています。当社は杜氏を雇わず蔵元が自ら『越前の水はいい。水がいいから米がいい。米がいいから酒がうまい。』を座右の

吉乃川 | 新潟長岡市にある日本酒の蔵元

新潟県長岡市の醸造の町摂田屋で470年の歴史を持つ蔵元「吉乃川」。敷地内の酒蔵資料館「瓢亭」では、酒造りの歴史がご覧いただけます。極上の越後銘酒を是非ご堪能ください。

江田島銘醸株式会社

江田島に海軍兵学校が設立された後「海軍御用酒」として、酒造会社をスタートさせた。 創業者、初代 住岡八百蔵は、元は宮大工として財を成し、後に新事業として酒造業を始めた。 二代目 八百蔵は、酒造業を営む

鶴齢 青木酒造株式会社 新潟県魚沼産・日本酒

創業1717年、新潟県魚沼市の造り酒屋・青木酒造 雪国のもたらす様々な恵みと越後杜氏の伝統の技が生み出す銘柄「鶴齢」をご紹介しています。 青木酒造は全国を代表する豪雪地帯、新潟県 魚沼地方に位置する

木内酒造合資会社

酒造り 本物の旨さ、愉しさを醸すこだわり 文政六年(1823年)、この常陸の国で木内の酒造りは始まりました。品質本位。日々探求。人々の心を酔わせる一杯を求めて私たちは酒造りをしています。 酒蔵 菊盛

新潟の地酒を手造りでお届け | 越後酒造場

新潟の地酒蔵「越後酒造場」は越後杜氏の技、恵まれた銘水、新潟県産米を見事に 調和させた手造り蔵です。全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵。

飯沼本家

飯沼本家は、千葉県酒々井町にある300年つづく日本酒の蔵元です。伝統の清酒「甲子正宗(きのえねまさむね)」を醸すほか、直営店「酒々井まがり家」ではお食事もしていただけます。 SAKE文化創造企業とし

小山本家酒造 灘浜福鶴蔵丨HAMAFUKUTSURU丨

“酒の本場・灘“魚崎郷”で伝統の酒造りを継承する地酒蔵。全工程をガラス張りでご覧いただける見学施設も備えて、皆様のお越しをお待ちしています。

大矢孝酒造株式会社

神奈川県愛甲郡愛川町で清酒「残草蓬莱(ざるそうほうらい)」「昇龍蓬莱(しょうりゅうほうらい)」を醸す、文政13年(1830年)創業の老舗蔵元です。現在の蔵元で8代目を数えます。 丹沢水系の伏流水を仕

魚沼酒造 of 魚沼酒造株式会社

魚沼酒造株式会社は、十日町市郊外の山際に位置し、主に新潟県の酒造米を信濃川の伏流水で仕込んだ、辛口の多い新潟県では異色ともいえる旨口に拘る酒蔵です。 魚沼地方は豪雪地ですが、古から続く人々の努力と知恵

明治16年創業 播州の地酒 | 井澤本家合名会社

播州の地酒として名高い倭小槌を造る井澤本家は、銘酒造りに欠かせない酒米である、山田錦の生産日本一として知られる 兵庫県にて明治16年より日本酒造りに励んでおります。 酒蔵を構える稲美町は、自然豊かな風

日本酒製造、日本酒販売の和歌山の通宝酒造株式会社です。 *和歌山県海南市*

日本酒製造、日本酒販売の和歌山の通宝酒造株式会社です。 日本酒の製造・販売を行っております和歌山県海南市の通宝酒造株式会社です。 和歌山の地酒、紀州の地酒といえば、通宝酒造と言って頂ける様、おいしく

大洋酒造 株式会社 | 新潟・村上の酒蔵 大洋盛

越後村上の酒蔵・大洋酒造/清酒:大洋盛:醸造元 企業理念 村上の米をつくり、酒をつくり、人をつくる 本物の地酒文化を創造します 日本に大洋酒造ありと言われる 小さくてもキラリと光る酒蔵をつくります

株式会社酒千蔵野~信州の酒蔵~川中島・幻舞・桂正宗

長野県川中島の酒蔵、株式会社 酒千蔵野。女性杜氏 千野麻里子が守り続ける、信州最古の酒蔵です。川中島、幻舞、桂正宗など自信の日本酒をご紹介。純米吟醸スパークリング「Fuwari-Suisui」も大好評

ライスパワーの勇心酒造 | 勇心酒造株式会社

食事と共に楽しむお酒を目指しており、そのタイプの清酒を造るため経験からの酒造りは勿論のこと、それだけではなく、白米水分含量、麹の酵素力価など科学的データや知見も取り入れて品質管理し、手造りで造っていま

千年乃松酒造株式会社

阿蘇山系に水源を持つ筑後川を筑後高良山付近一帯の住民は昔から(千歳川)と呼び馴しています。母なるこの川は、太古より筑後平野を潤し、五穀を豊かに実らしながら千年も万年も長生きしたいとの人間の願望を「千歳

石蔵酒造 博多百年蔵

福岡市博多区。博多唯一の造り酒屋(日本酒)。国登録有形文化財 博多百年蔵での酒蔵レストラン・ウェディング・貸ホール事業等。 百余年にわたり博多っ子に愛されている博多唯一の造り酒屋 博多の街に唯一残

松井酒造株式会社

松井酒造は、享保11年創業、京の銘酒『神蔵KAGURA』『富士千歳』・『京千歳』・『金瓢』醸造元です。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 会社情報 創業からもうすぐ300年を数えます。 時代の

株式会社杵の川 | 長崎県諫早市で天保10年より180年の歴史を誇る蔵元です。黎明やしぼりたて生原酒、磨き60などの地酒を製造。蔵見学、試飲、蔵開きイベントなど。

長崎県諫早市で天保10年より180年の歴史を誇る蔵元です。黎明やしぼりたて生原酒、磨き60などの地酒を製造。蔵見学、試飲、蔵開きイベントなど。

滋賀の竹内酒造株式会社が造る伝統と職人技の一杯をぜひお楽しみください

滋賀の竹内酒造株式会社は、豊かな自然と人情が魅力の宿場町である近江の石部で生まれ、長年地酒を造ってきた老舗の酒蔵です。オンラインショップは24時間受け付けておりますので、滋賀の歴史ある酒造の一本をぜひ

 
Main Street 中心街

「うまい」と言われる商品づくり - 川敬醸造 : 宮城県遠田郡涌谷町の味噌、醤油

宮城県遠田郡涌谷町で、味噌と醤油の製造販売

白陽・登龍の蔵元|福島県白河市の製法・素材にこだわった芳醇な日本酒

福島県白河市の製法・素材にこだわった芳醇な日本酒

Mondelez International

At Mondelēz International, our purpose is to empower people to snack right. We will lead the future

堂島スウィーツ | DojimaSweets

ルーツはフレンチスタイルのレストラン 当社看板商品の『堂島プリン』ですが、フランス料理のデザートから誕生したのはご存知でしょうか? 1990年、堂島近辺に『レストランアンブラッセ』が開店。 当時は本

旭日酒造有限会社

明治2年に創業した旭日酒造。当時の銘柄「白雪」から「+旭日」となり、今に至ります。2013年には出雲市大社町の古川酒造様より「八千矛」の銘柄を引き継ぎ、両方の銘柄をそれぞれ大切にしています。 仕込みは

さくらのもり歯科医院

さくらのもり歯科医院では「患者様に一生涯健康なお口で過ごして頂く」をモットーに、地域密着型の歯科医院を目指します。

 
Category | Add Productor | New Prosumers
简体中文 English Français 日本語 русский Español عربى
Produced by RUV0 NYC USA / Supported by ERRD Lab.
Sitemap Sitemap(HTML)