
山王チョコレート工房
山王チョコレート工房のカカオチョコレートは、ビーントゥバーチョコレート(別名:クラフトチョコレート)。
ビーントゥバーとは、チョコレートの製造過程を表現する言葉です。カカオ豆の直火焙煎から、一貫してチョコレートをつくる一連の手順のことです。ビーントゥバーは「カカオ豆からチョコレートまで」という意味です。
ビーントゥバーチョコレートの製造過程では、カカオ豆の選別、焙煎、砕く・籾摺り(カカオニブとカカオバターを分離)、研磨、混合、コンチング(チョコレートの滑らかさを高める工程)、テンパリング(チョコレートに光沢とカリッとした食感を与える工程)、成形までが含まれます。 ビーントゥバーチョコレートは、大量生産に向きません。生産地で異なるカカオ豆の特徴や品質に対応し、それぞれの風味の特徴や繊細さを大切にしています。ビーントゥバーチョコレートは、カカオ豆の選別から完成までを一手に担う小規模生産者や職人によって作られます。
山王チョコレート工房では、オーガニック素材にこだわり、手間ひまかけて、チョコレートを仕上げます。だから、大量生産できません。ですから商品価格が高くなりがちです。そこで私たちは、パッケージをシンプルにして、お客様にできるだけ負担のない価格を心がけています。
人生最後の日まで『健康』と『笑顔』で生きる。ストレス社会と言われています。そんな生活のなかで、「ホッ」とする時間のお供にしてください。
Official HP | https://sanno-chocolate.jp/ |
Online Shop | https://sanno-chocolate.jp/various-products/ |
Address | 茨城県取手市山王87-1 |
TEL | 0297-85-8582 |
KEYWORDS | クラフトチョコレート,クラフトチョコレート製造,クラフトチョコレート販売, |
CATEGORY |
[Edit]
Products
Related Contents
Main Street 中心街

日本酒箱根山蔵元「井上酒造」
「井上酒造」は、酒匂川流域に広がる足柄平野大井の日本酒箱根山蔵元です。
井上酒造株式会社は、寛政元年(1789年)の創業以来、七代、二百年以上にわたって酒匂川流域に広がる足柄平野大井の庄で、箱根から

チヨダ株式会社
1917年、からし粉を中心とした穀粉の製造業を始めたのが、私たちチヨダの始まりです。2017年で創業100周年。
時代の流れとともにライフスタイルがどんどん多様化し、食のスタイルもよりバラエティ豊かに

株式会社佐々木製菓
岩手一関のおみやげ 南部せんべい・厚焼せんべい・三色せんべい

北陸化成株式会社|入浴剤製造 オリジナル入浴剤
オリジナル入浴剤を小ロット生産したいなら、北陸化成におまかせください。最小ロット10,000包を3 週間のスピード納期で実現。大手企業にも納入実績のある安心安全の生産体制で御社のオリジナル入浴剤を実現

おかめ麹商事有限会社
こうじ
米麹、麦麹、金山寺麹
味噌
米こうじ味噌、麦こうじ味噌、甲州味噌(米、麦合わせ味噌)

アサムラサキ | モンドセレクションで数々の賞を獲得した「かき醤油」の製造・販売
株式会社アサムラサキは広島牡蠣のだし入り濃厚つゆ「かき醤油」「白だしかき醤油」及びたれ・ドレッシング類を製造しております。